朝早くから、「パッタン!パッタン!」と音が聞こえてきます! なんでしょう???
「お餅つき」です! 今日は、「お餅つき大会」の日で~す!(^^)! 最初は、乳児クラスのみんながホールに集まりました!
「今から、マルワさんがみんなにお餅つきを見せてくれま~す」(^^♪

「これが、お餅になるんだよ~!もち米というんだよ!」
「ちょっとさわってみようか!」




先生も・・・「よいしょ!よいしょ! みんなで大きな声で応援します(‘◇’)ゞ







幼児クラスのみんなも、ホールに集まってきました!




先生が、手作りの「大型えほん」を読んでくれました!




乳児クラスのみんなは、お部屋にもどって「お餅つきにチャレンジ!」 『そら組さん』の部屋では・・・
ちゃんと「おもちこね係」もいます(^^♪
二人でもつけます(‘◇’)ゞ
「きね」がおでこに・・・
「おもちこね係」の手が・・・
お餅の感触も味わったよ!


続いて、『ひかり組さん』のお部屋では・・・











『りす組さん』のお部屋です!
















さぁ~! いよいよ幼児クラスのみんなが、お餅つき体験です!


お餅つき体験のあとは、お餅を丸めてみます!












お餅、いただきま~す(^^♪

「いっぺんに食べないで、小さくして食べてね~!」

ここからは、初めての体験「もちばな」つくりです!







「お餅が、とれないよ~」(+o+) 「だいじょうぶ! あとでお湯で洗おうね」(^^♪



こんなステキなのが、できあがりました(^^♪
事務室前に飾らせてもらいます(^^♪



